ラ・エスメラルダ農園は、パナマ西部バルー火山の山すそにひろがり
平均標高1600m、豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど豊かな自然環境に恵まれています。
農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど
まさに「世界最高のコーヒー」が生産されるにふさわしい農園です。
ゲイシャコーヒーの歴史は浅く
1931年にエチオピア南西部のゲシャ村で発見されたところから始まります。
ゲイシャという名前は日本の「芸者」とは関係なく
発祥地ゲシャ村から「ゲイシャ」と名付けられました。
パナマの農園にゲイシャ種が導入されたのは60年代半ばですが、
生育が遅く一本の木から成る実の数は他のアラビカ種に比べて半分以下
標高の低い地で育てられていたため味も悪く農園は多種に植え替え
ゲイシャ種は見放されてしまいました。
数十年の月日が経った2000年当初、パナマのボケテ地区にある
エスメラルダ農園で隔離されて育ったゲイシャが赤くオリーブのように
大きな実を実らせました。これがゲイシャコーヒーの再発見です。
2004年のコーヒーオークションに出したところ今までにないその味と品質の高さに
鑑定士を驚かせ、ゲイシャコーヒーは通常の10倍の価格で落札されました。
このニュースは世界中のコーヒー愛好家の間に広まりましたが
希少なコーヒーは手に入りにくく誰でも飲めるものではありませんでした。
以後、ゲイシャコーヒーは世界中の鑑定士・愛好家・焙煎技師により高い評価を受け
価格も右肩上がりに更新されていきました。
ゲイシャ種のコーヒーは、他の種と比べて多く実らないので栄養が一粒一粒に行き渡り、高品質な豆が育成されます。
ゲイシャフレーバーという言葉まで生まれたほど
秀逸なお花のような香りと、
ベリー・柑橘類・マンゴー・パパイヤ・モモといった爽やかな味わい、
驚くほどスッキリした甘味を伴った酸味が最大の特徴です。
世界一高価なコーヒーと言われ続けているゲイシャを是非お楽しみください。
【価格】100g:2,500円 200g:5,000円 300g:7,500円 400g:10,000円 500g:12,500円
※当商品はボリュームディスカウント除外とさせていただきます。
★★数量限定品★★
■プライベートコレクション■
オークション以外の特別買付ロットです。
1,600~1,800mで生産され、高地特有の風味特性を有しています。
--------------------------------------------
原産国:パナマ
地域:チリキ県 ボケテ地区
農園:ラ・エスメラルダ農園
品種:ゲイシャ
標高:1600m
精製方法:ウォッシュド
--------------------------------------------
■味わい
ゲイシャ特有の大変華やかさのある香りと完熟みかんのような強い甘みを感じられます。オレンジピールのような印象も受けます。
甘み ★★★★★ 酸味★★★★ 香り★★★★★ 苦味★★★ コク★★★
味わいが全体的に大胆なので酸味は4~4.5位の評価です。