TOPIC
美味しいコーヒーの淹れ方
~ ペーパーフィルターを使う方法でご紹介いたします ~
● ホットコーヒー
┃用意するもの
![]() |
・ドリッパー ・サーバー ・ペーパーフィルター ・メジャーカップ (豆の計量用) ・細口のポット (注ぎやすいのでオススメ) |
---|
┃コーヒー豆の分量

コーヒー分量は個人の好き好きによるかと思いますので
増減は色々と試してお好みを見つけてみてください。
┃手順
![]() |
ペーパーフィルターをドリッパーへセットしてください。 |
---|
![]() |
計量したコーヒーをドリッパーへ入れてください。 【ポイント】 表面が平らになるように軽く横に振ったりなどをして整えてください。 |
---|
![]() |
一度沸騰させ90℃~94℃程に冷ましたお湯を 中心から「 の 」 の字を描くように粉全体にまんべんなく注ぎます。 サーバーにコーヒーが数滴落ち始めたら注ぐのを止め30秒~40秒待ちます。 これが蒸らしです。美味しいコーヒーを淹れるにはシッカリと蒸らしが大切。 |
---|
![]() |
蒸らしが終わったら、再びお湯を中心から「 の 」 の字を描くようら注ぎます。 【ポイント】フチには直接お湯をかけないようにします。 なるべく低い位置から注ぐというよりも、お湯を乗せるというイメージで静かにやさしく。 3~4回に分けて注ぎます。 |
---|
![]() |
サーバーの目盛りで必要な量までコーヒーが落ちたら ドリッパーの中にお湯が残っていてもサーバーから外して出来上がりです♪ |
---|
● アイスコーヒー
動画はあらかじめサーバーに氷を入れてアイスコーヒーを作る方法です。
┃用意するもの
![]() |
・ドリッパー ・サーバー ・ペーパーフィルター ・メジャーカップ (豆の計量用) ・細口のポット (注ぎやすいのでオススメ) ・たくさんの氷 |
---|
┃コーヒー豆の分量

ホットコーヒーより多く豆を使用します。
┃手順
普通通りにドリップをします。※上記作り方参照

氷をグラスにたっぷり入れ、出来上がった熱々コーヒーを注ぎます。
グラス内をグルグルかき混ぜてください。
急冷する事で香りと透明感あるアイスコーヒーが出来上がります!
【ポイント】
・動画のようにサーバーに氷を入れて落ちる時急冷すると手軽です。
・ドリップ後熱々コーヒーをグラスの中で冷やす方法のほうが味の締りが良い印象はあります。作り方によっても味の印象が変わります!
・アイスコーヒー用の豆でも他のコーヒー豆でもストレートコーヒーでも何でもOK!