サントゥアリオ農園
サントゥアリオ農園のあるコロンビア、カウカ県は標高4646mのプラケ火山を望むことができ
山岳地帯が多く日照や降水量、標高、土壌といったコーヒー栽培の好条件のそろった地域です。
農園主であるカミーロ・メリサルデさんは古き良き時代のコロンビアマイルドコーヒーの復活を目指し
サスティナブルな条件のものと、いちから農園を設計をして1999年農園を作りスタートさせました。
当初から「至高のコロンビアマイルド」を目指し、木の播種から収穫、精製に至るので
非常に高いクオリティを持った独自のマニュアルを作り、農園の管理を行いスペシャルティコーヒーの生産に力をいれています。
ゴールドウォッシュトの精製方法について
*イエローブルボン(品種)を使用
*糖度23%以上のコーヒーチェリーを収穫
*収穫したコーヒーチェリーを1時間ほどきれいな水に浸し洗浄
*1回目のアナエロビックファーメーテーションを行う(96時間)
*コーヒーチェリーの果皮を取り除き、ミューシレージ25%残った状態にする
*Mossto(モスト)に漬け2回目のアナエロビックファーメーテーションを行う(72時間)
*23日間かけてアフリカンベッドで乾燥させる
アナエロビックファーメーテーションとは
嫌気性発酵(アナエロビック・ファーメンテーション)
1つのタンクに浸けて密閉。ミューシレージの酵素反応によって発生する炭酸ガスの圧力によって、
パーチメントコーヒーの中に通常以上のミューシレージ成分を浸透させることが狙い
シナモンのようなフレーバーを有したプロセスです。
Mossto(モスト)
サントゥアリオ農園のファーメーテーション(発酵過程)では、モストという
コーヒーの果皮と果肉、ミューシレージで作られた特別なジュースにコーヒーチェリーを浸けます。
モストには発酵過程で重要な酵素がたくさん含まれ、独自の味わいにつながります。
コーヒーチェリーのことについてはこちらの記事をぜひご覧ください!
【価格】100g:800円 200g:1,600円 300g:2,400円 400g:3,200円 500g:3,400円(15%OFF)
【味テイスト】
ピーチティーのようなジューシーさと奥深いところにシナモンのような風味が感じられます。
香り★★★★ 甘み★★★★ コク★★★ 酸味★★★★ 苦味★★★
---------------------------
【生産国】 コロンビア カウカ県
【精製】 ゴールドウォッシュド
【標高】 1,850m~2,100m
【品種】 イエローブルボン